
- 翌営業日〜3営業日以内に発送いたします
- 私たちは全ての商品を簡易包装でお届けします
- 私たちはすべてのお買い物を「寄付」へ繋げます
- 送料について
ELEMINIST 公式LINEアカウント
友だち追加で10%OFFクーポンプレゼント
登録はこちらから
”お酒の色も楽しめる、ストレートな日本酒グラス”
約半合(90mL)をお楽しみいただける、小さめサイズの透明なグラス。透明なため熟成系のお酒の色も目で見て楽しめ、無味無臭でお酒本来の味わいを素直に感じていただけます。プリントされた剣菱酒造のスタイリッシュなロゴは、500年以上変わらないロゴマーク。その歴史にも想いを馳せながらお楽しみください。
剣菱酒造の「農!」
米作りから酒造りまで一貫して行う全22の酒蔵が集う「農!といえる酒蔵の会」。その一員である剣菱酒造の「農!」といえるポイントは、現代人のキャリアづくりまでを、米作りの探求を通し行っているところ。
剣菱酒造が農業に乗り出したのは、2006年。きっかけは契約農家を訪ねる際に少子高齢化を実感し、そんな現状に危機感を抱いたからだといいますが、だからこそ、人も自然も持続する、環境のバランスを大切にされているのが特徴です。自然由来・化学由来のどちらであっても、負担のかからない肥料の施し方を心がけ、環境に負荷をかけないことを第一に。また、米作りは農業の中では比較的大失敗が少ない部門。農業や酒造りを通じ、同世代の人たちが40代、50代になってもできる、”キャリアの立て直し”のモデルの一つになるのではという考えから、まずは「一般の人がお米農家になり、まずは年収500万円を得られる」モデルケースの樹立を目標に。次世代に続く米作りのバランスを、見つけ出そうと挑戦を続けています。
エシカルポイント
- リサイクル可能な素材
商品詳細
サイズ
直径5cm×高さ7.8cm
内容量
約90mLが入ります。
素材(成分)
ガラス100%
原産国
日本
製造者:石塚硝子株式会社
販売者:剣菱酒造株式会社
レビューを書く
ブランド説明
剣菱酒造(けんびししゅぞう)
戦国時代・1505年に伊丹の地で「稲寺屋」として創業し、やがて兵庫県神戸市の灘へ移転した日本酒蔵。8代将軍・徳川吉宗の御膳酒に指定されるなど、日本の歴史とともに歩んできた由緒正しき蔵。「止まった時計でいろ」を家訓に、江戸末期から変わらぬ味を伝えるため、昔ながらの製法を守り続けています。剣菱酒造では、現在の京阪神地方で醸造し、江戸で売られた酒「下り酒(くだりざけ)」を造っていたことにルーツがありました。醸した土地で消費される地酒と違い、「下り酒」はどんな料理と合わせて飲まれるか予測がつかないもの。そんな地酒とは違うポジションから、どんな料理とも合わせやすい酒として、他の蔵とは違うアプローチで作られる、複雑で奥深い味わいが特徴となっています。
ブランドサイト
https://www.kenbishi.co.jp/
ショッピングガイド
- ・すべての商品を簡易包装でお届けします。
- ・ギフトラッピングは承っておりません。
- ・ご指定いただいた配送先や連絡先に関して確認事項がある場合、
ご本人様確認をさせていただく場合がございます。
確認が取れない場合や明らかにクレジットカード名義がご本人様でない場合、
注文キャンセルをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
- ・長期不在、受取辞退、住所不明などでお受け取りいただけなかった商品はキャンセルとなり、送料を差し引いた商品代金のみを返金させていただきます。キャンセルとなった商品の再配送はお受けできかねますため、再度お買い求めください。
<ご利用可能な決済方法>
- クレジットカード(一部除く)
- Amazon Pay
- スマホ決済(PayPay、メルペイ)
ELEMINIST SHOP カスタマーサービス
お問い合わせはこちらから
営業:平日11時~17時(土日祝休日)